ゲーミングキーボードを初めて買うときに人気なのがLogicoolのG213。
価格も安価で性能も十分ある為、とても人気が高いです。
今回はそんな人気のゲーミングキーボード、G213についてレビューしていきます。
ゲーミングキーボードとしては珍しいメンブレン式のキーボードで入門のゲーミングキーボードととして使用されることが多いです。
パームレストやテンキーもついているのでゲーム以外の用途でも活躍できるキーボードとなっています。
筆者も昔にG213を使用していましたが、キーも軽くてとても使い勝手の良いキーボードでした。
G213のスペック
価格 | 約7000円 |
サイズ | 横452 × 縦218 × 高さ33mm |
軸 | メンブレン |
テンキー | 有 |
有線無線 | 有線接続 |
パームレスト有無 | 有 |
メディアコントロール有無 | 有 |
フルスペックのキーボードという感じです。
メンブレン式のゲーミングキーボードはとても珍しいです。
高さの調整
キーボードの高さの調整は一段階のみ可能です。
G213の良い点(メリット)
- 安価
- 静穏性が高い
- 多機能キーボード
安価
他のゲーミングキーボードと比較するとかなり安いです。
1万円をきってくるキーボードの中では頭一つ抜けた性能をしているので安価で良いゲーミングキーボードと言われたらG213をおすすめします。
遮音性が高い
メンブレン式のキーボードなので静穏性は優れています。
キーボードの音でボイスチャットを気にする必要はありません。
多機能キーボード
テンキー、パームレスト、メディアコントロールと機能が多いです。
ゲーム以外の作業にキーボードを使う人にはうれしい機能です。
パームレストの大きさは60mm程度です。
メディアコントロールは写真の通り、一通りのコントロールボタンが搭載されています。
デメリット
- サイズが大きい
- ゲームをするだけにしては機能が多い
サイズが大きい
横452 × 縦218 × 高さ33mmとサイズはかなり大きめです。
机に置くとほとんどキーボードに占領されるので机が小さい人には向きません。
多機能キーボード
テンキー、パームレスト、メディアコントロールと機能が多いです。
正直ゲームをするだけならこんなにもいりません。
好みの問題なのでメリットでもあり、デメリットでもあるということですね。
今回はG213についてレビューしてみました。
高性能なゲーミングキーボードではないものの、静音性能が高く、スペックとしては悪くないので初めてゲーミングキーボードを購入するという人にかなりおすすめできます。
もし迷っているのであれば購入してみても良いのではないでしょうか?