Twitterはこちら!

osu!をプレイするときのおすすめのペンタブ設定を紹介!

osu!をプレイするときに必須級のアイテムはペンタブです。

実際にosu!をプレイするときにペンタブを使用している人は多いのではないでしょうか?

そんなペンタブの設定はみなさんきちんとしていますか?

きちんと設定しないと快適にゲームをプレイすることができないので注意しましょう。

osu!とは

osu!とは音楽に合わせてマウスのカーソルを合わせて(エイムして)いく音ゲーです。

この記事を読んでいる人はご存じだと思いますが、良く分からない人はこちらの記事を読んでみてください。

ペンタブはWacomがおすすめ!

ペンタブはWacomがおすすめです。

筆者もWacomを利用しており、現在まで不自由を感じたことがありません。

osu!は音ゲーなので入力遅延があると快適にプレイすることができません。

本サイトで紹介しているペンタブは遅延がないペンタブを紹介しているので安心して購入してください。

おすすめのペンタブ設定

Wacomのペンタブの設定を紹介していきます。

Wacomタブレットプロパティ

Wacomのタブレットプロパティを開き、マッピングタブを開きます。

「表示エリア」と「タブレット操作エリア」を一部領域に変更し、画像のように「全画面」に対して「少ない操作エリア」を指定します。

この設定をすることで、ペンの動かす幅を少なくして早い譜面にも対応できるようになります。

つまり、感度を上げたということです。

ペンタブのメンテナンス

タブレット部分

長く使用していると表面が剥げてつるつるしてきます。

こうなってきたら使用する場所を変更することをおすすめします。

ペン

ペン先

ペンの芯が擦れて無くなってきます。

完全に無くなると取れなくなってしまうので短くなってきたタイミングで交換するようにしましょう。

まとめ

今回はosu!におすすめのペンタブの設定を紹介しました。

マッピング範囲を変更するだけでかなりやりやすくなるのでぜひ設定してみてください。

変更したばかりはやりにくさを感じると思いますが、慣れれば高スコアを出すことができる設定なのでこの設定で慣れることをおすすめします。

osu!おすすめのペンタブについてはこちらで解説しているのでWacom以外のペンタブが気になる人はこちらをチェックしてみましょう。